11月14日の給食~岩沼のお米でつくった米めん~

 今日は「牛乳、いちごむしパン、鶏肉の照り焼き、岩沼米めんサラダ、いんげん豆のポタージュ」でした。

~今日のおかわり通信~
宮城県産のいちごで作ったジャムでむしパンを作りました。むしパンの食べ方を覚えていますか?紙カップをはがして、一口ずつちぎって食べます。上手に食べましょう。






岩沼市の学校給食では定番の食材「米麺」の紹介動画を児童にみてもらいました。
米麺は岩沼のお米を使って、丸森町にあるマルコー食品さんの工場で加工してもらっています。
社長さん「18年前から作っています。」
子供たち「「えーー!!」」「そんなに前から作っていたの?」
食べ物を作ってくれる方のお話を聞く貴重な機会になりました。











むしパンは、高学年さん限定でチョコでいちごの絵を描きました。絵に合わせて、高学年はいちごクイズも実施しました。
子供たちはむしパンの中にいちごの固まりを見つけると嬉しそうに食べてくれていました。