今日は「牛乳、ごはん、ほっけの塩焼き、ごま和え、みそけんちん汁」でした。
~今日のおかわり通信~玉浦の「森景商店」さんが持って来てくれたほっけです。スーパーで売っているほっけは、塩漬けにして干した「干物」です。でも今日は、ナマのほっけをさばいてくれました。ほくほくして脂がのっています。魚は頭の栄養です。骨がありますが、ホッケの骨は大きくてとりやすいです。上手に骨をとって、ごはんと一緒に食べましょう。
塩を振っているところです。
ナマのほっけなので、味付けは給食室でしました。
魚の真ん中に箸を入れて、半分ずつ食べることを知らない子供たちが多くいました。
※1・2年生は、骨がない尻尾部分を食べてもらったので、プリントの内容が少し違います。
担任の先生が食べる前に説明してくれました。
1年生も上手に食べていました。ごはんの残食も少なくて、ごはんを中心に食べることができたようでした。