12月8日の給食~和食の献立、5年1組さんの授業~

 今日は「牛乳、ごはん、鯖の香味焼き、豚肉と大根の旨煮、油麩入りみそ汁」でした。

~今日のおかわり通信~
今日は和食の献立です。和食中心の「白いごはん」を上手に、おいしく食べましょう。その方法は、「三角食べ」です。ごはん→汁物→ごはん→おかずのように、ごはんとおかずを交互に食べたり、ごはんとおかずを一緒に食べたりします。バランス良く食べることができるので、やってみましょう!


5年1組さんが4時間目に道徳の授業で正月料理について勉強していました!
イラストを上手に書いて、料理の名前や意味を書き込んでいました。とっても上手です。お正月、家族でおせち料理を食べるときに、子供たちが授業で学んだことを教えてくれそうですね。






給食室前の掲示物も正月料理について掲示していました。