今日は「牛乳、わかめごはん、星のコロッケ、夏野菜の和風サラダ、七夕うーめん汁、七夕ゼリー」でした。
~今日のおかわり通信~七夕こんだてです。七夕は、織姫と彦星が1年に一度7月7日の夜に、天の川をわたって会うことができるという、中国の伝説がはじまりです。七夕にはそうめんを食べる風習が昔からありますが、宮城県では、特産品のうーめんを食べます。のこさずしっかりたべましょう。
今日は廊下で「七夕ゼリーを朝からすっごく楽しみにしてた!」と3年生の児童が声をかけてくれました。
透明の容器に入っていて涼しげですね!
ゼリーはレモン味とぶどう味の2層です。冷たいゼリーがとてもうれしかったようでした。
今日は1年生でトマトのお話をしました。
「暑い日差しからお肌や目をまもってくれる栄養がたっぷりだよ。」と話したら、「トマト大好き!」と教えてくれて、完食できた人もいましたね。旬の野菜は栄養たっぷりです。今日のトマトは宮城県産の「富丸ムーチョ」というトマトでした。
7月の給食目標は「身の回りをきれいにして食事をしよう」です。
①整理整頓②教室の喚起③手洗い④いすは机にしまう⑤白衣のたたみ方の5つを重点的に指導します。
ご家庭でも白衣のたたみ方等ご協力をお願いいします。