今日は「牛乳、ごはん、まぐろと大豆のごまソースがらめ、岩沼産こまつなの桜サラダ、うーめん汁」でした。
毎月第3水曜日は「みやぎ水産の日」です。
県内でとれるおいしい水産物や水産加工品をおいしく食べて、学ぶ日です。サラダには、桜の形をした桜パスタが入っています。
今日から1年生も通常給食の開始です。
「うーめん汁」を楽しみにしてくれていたようでした!
各クラス2~3名の先生方が配膳のお手伝いをしました。
1年生は来週から給食当番活動がスタートします。当番になった児童は週末に給食当番の白衣を持ち帰り、洗濯したものを週明けに持ってくるようになりますので、お子さんが忘れないようにお声がけをお願いします。
~4年生クラス~
「いただきます」のご挨拶が丁寧でした。
まぐろのごまソースが人気でした!
今日は暑かったので、牛乳しっかり飲もうねと、巡回したクラスでお話しました。
~5年生クラス~
今日の食に関するお話が書いてある「おかわり通信」を読んでくれています。
発表の仕方、お話の聞き方、とても素敵でした。大豆は苦手な児童が多いですが、油で揚げるとよく食べてくれます。