今日は「牛乳、食パン、チョコレート、ポテトコロッケ、アメリカンサラダ、米粉星マカロニのクリーム煮」でした。
~今日のおかわり通信~チョコレートからクイズです。チョコレートが日本に伝わったのはいつでしょうか?
①江戸時代
②大正時代
③昭和時代
正解は、①の江戸時代です。その時は苦いお薬として伝わりました。日本で一番最初にチョコレートを食べたと言われているのが、宮城県の偉人「支倉常長」です。よくかんで食べましょう。※クラスに「支倉常長」についてのプリントも配りました。
チョコレートにとっても喜んでくれていました。顔を書いて周りのお友達と楽しそうに食べているグループもいました。
ポテトコロッケはパンに挟んで食べてもおいしいように、ソースを工夫しました。玉ねぎを炒めて、デミグラスソース、赤ワインなどで煮詰めて作りました。コロッケをパンに挟んで食べてくれている児童もいました。
※ブログにログインができなかったので、少しお休みしていましたが、再開しました。