9月2日の給食~小松菜のお話~

 今日は「牛乳、ごはん、手作りつくね焼き、小松菜のおきつね和え、さつま汁」でした。

~今日のおかわり通信~
「小松菜」のお話です。小松菜は、疲れをとってくれたり、体のいろんな不調に効く栄養満点の野菜です。歯や骨の健康に役立つカルシウムが、ほうれんそうの3倍も多く入っています。繊維質で、ちょっと食べにくいと言われますが、それは栄養がいっぱいだからこそです。よくかんで食べましょう。



つくね焼きは、岩沼産の大豆で作った赤味噌で味付けしました。ねぎやたまねぎをたっぷり入れて、しそで風味が良くなるようにしています。
「また出して欲しいです。」と感想を頂いたので、年度内に再度提供したいと思います。