今日の給食は「牛乳、ごはん、ハヤシシチュー、れんこんビーンズ、グリーンサラダ」でした。
~今日のおかわり通信~1月の給食目標は「食べ物と食に関わる人に感謝して食べよう」です。食べ物は植物や動物のいのちでできています。また、食事はいろんな人の手がかかっています。感謝の気持ちを持って、残さずしっかり食べましょう。
今日のハヤシシチューは、豚肉を赤ワインでコトコト3時間ほど、じっくり煮込んで作りました。お肉がとろとろになりました。
子供たちからも好評でした。
5年3組さん、ハヤシシチューの戦争が起きてしまうくらい人気だったようです。
どれくらいたべたのかな?と思ったら、残食がほとんどなくて嬉しい気持ちです。
れんこんビーンズも、人気でした!青のりの味付けは子供たちは食べ慣れていますね。
お家でも、揚げ物をするときに、れんこんや大豆などのお野菜をカリカリに揚げてみてください。
よく噛むことに繋がります。
再来週から南小給食週間が始まります。
給食室前の掲示板には、4・5年生が作ってくれた給食標語の金賞・銀賞の作品を飾りました。
金賞、銀賞受賞者のみなさん、おめでとうございます。
金賞・銀賞は、調理員さんが選んでくれました。
感謝の気持ちや、残食、栄養バランス、マナーなど給食に関することをテーマにした、いろんな作品があり、どの作品も素晴らしかったです。1月末に返却しますので、ぜひお子さんの作品を楽しみにしていてください。