今日は「牛乳、マーラーカオ、ポークシュウマイ2個、こまツナ和え、やさいたっぷりちゃんぽんめん」でした。
~今日のおかわり通信~マーラーカオは中国風の蒸しパンのことです。日本には江戸時代頃に伝わってきました。隠し味に「おしょうゆ」が少し入ります。ふわふわの生地にほんのりとした甘さが大人気です。給食室で手作りしました。残さずしっかり食べましょう。
マーラーカオに入る卵です。小さな皿にひとつずつ割ります。
割った後は、殻が入っていないかなど確認をします。
確認が終わったら、卵専用の食缶に入れます。今日は70個ほどの卵を割りました。
ふっくらと蒸し上がって、おいしそうに出来上がりました。
子供たちも「おいしい~!」とニコニコ笑顔で食べていました。
おかわりじゃんけんもはじまっていました!
先生と王様じゃんけん!
シュウマイのおかわりが大人気でした!