9月7日の給食~

 今日は「牛乳、チーズパン、スタミナ焼きそば、野菜と甘夏柑のサラダ、キャラメルポテト」でした。

~今日の食育通信~放送委員より
サラダに入っている果物は「あまなつ」と言います。みかんなどの柑橘の仲間です。サラダに果物を入れる理由は、果物の食感と酸味や甘みをアクセントにするためです。そして、彩りも良くなります。野菜と果物は合わないと思っている人も、食べてみると「これはおいしい」と思う新しい組み合わせを発見できるかもしれませんよ。


「サラダに入っている果物なあに?」と聞いてくる1年生や、「少し苦味があってグレープフルーツに似ている!」と教えてくれた6年生がいました。好評だったので、また出したいと思います。

今日のキャラメルポテトは南小の人気メニュー!
水、砂糖、水あめ、牛乳、バターでキャラメルを作ります。

回転釜を上手に使って焦げないように混ぜて煮詰めました。

今日もおいしいキャラメルができました!

どこのクラスもおかわりの列ができていましたね!