9月6日の給食~2年生道徳「かむかむメニュー」より~

 今日は「牛乳、ごはん、あじの南蛮漬け、切り干し大根の煮物、大根と豆腐のみそ汁」でした。

~今日のおかわり通信~
よくかまないと、食べ物が大きいままおなかの中に運ばれていき、おなかはびっくりして苦しくなり、痛くなります。
よくかんで食べると、唾液がたくさん出てきて、食べ物が小さく、柔らかくなっておなかに優しいですよ。頭の働きもよくなります。よくかんで、食べるようにしましょう。





教科書にでてくる給食献立に似せて提供しました






2年1組さんの様子を見に行きました。
「30回かんで食べるんだよね。」
と、噛むことを意識して食べていましたよ。

「あじは尻尾に近いところにちょっと硬い骨があるけど、よくかむと食べられるからね」と声をかけると、
「よくかんだから食べられたよ。」と、教えてくれる子もいました。噛むことは肥満予防にもなりますので、今度も学校全体で取り組んでいきたいと思います。