9月13日の給食~にんじんしりしりクイズ~

 今日は「牛乳、ごはん、さばの香味焼き、にんじんしりしり、さつま汁」でした。

~おかわり通信~
にんじんしりしりは沖縄県の郷土料理です。では、クイズです。しりしりとは、どんな意味でしょうか?

①おしり
②ほそながい
③おいしい




正解は、②のほそながいでした!

細長く切ったにんじんを炒めて作ります。ごはんにも合いますよ。のこさずしっかり食べましょう。



6年生のMKさんが4年生のときに、おかわり通信の「にんじんしりしりクイズ」を聞いて書いてくれた4コママンガです。

覚えているかな?





~給食委員会の活動より~

給食委員会では、毎日出る牛乳パックのごみを集めて自分たちで捨てています。時間があるときは残食も確認しています。

「牛乳パックをしっかり潰すとごみが小さくなること」

「ゴミ袋から牛乳が出てくるときがあるからしっかり牛乳を飲んで欲しい。」

昨日の委員会活動では、ゴミの出し方や食品ロスについて全校に発信していく取組を考えていました。