7月4日の給食~旬の味とうもろこし、季節の献立~

 今日の給食は「牛乳、プチチョコチップパン、春巻き、とうもろこし、岩沼のお米でつくった米麺の冷やし中華」でした。

~今日のおかわり通信~

季節献立ひやしちゅうかです。

めんは、岩沼のお米でつくっためんで、

もちもちしておいしいですよ。

のとうもろこしですが、とうもろこしの食料自給率0.1以下で、ほとんどをアメリカからの輸入っています。国産のとうもろこしを食べられるのはだけですよ。

とうもろこしは、あおば、わかば、ふたば学級のみなさんがむきを手伝ってくれました。

とうもろこしの皮むきを初めてする児童もいて、先生方に教わりながら楽しく行いました。
「意外と力がいる!」
「ふわふわしているのはひげって言うんだね」と、いろんなことに気づきましたね。




皮むきしたあとは、給食室に届けてくれて調理員さんにあいさつをしてくれました。

手伝ってくれたみなさん、ありがとうございました!

今日のとうもろこしは学区のやおやさんたけふじさんが持ってきてくれました。

とても甘くておいしかったですね。