7月13日の給食〜宮城県農業高校産のジャガイモ〜

 今日は、「ジョア、ホットドッグ、ジャーマンポテト、レンズ豆のスープ」でした。

〜今日のおかわり通信〜
ジャーマンポテトは、宮城県農業高校の高校生が育ててくれたアンデスレッドという名前のジャガイモです。皮がさつまいものように赤い色をしています。これは、ブルーベリーの皮と同じ栄養の色です。目を元気にしてくれますよ。

皮をむくと、黄色の色が濃くて、とても美味しいジャーマンポテトになりました!



このように、さつまいものような色です。


半分に切って、見本用のじゃがいもを教室に配りました!おかわり通信を発表するときに子どもたちに紹介してもらいました。
「さつまいもみたい!」
「中の色はジャガイモだね」
興味深々の様子で見てくれていました。





じゃがいもの食育資料も届きました。

児童は、いつものジャーマンポテトと比べて芋の味が濃くてホクホクでとても美味しいと笑顔で食べていました。空っぽになるクラスがたくさんありました。

宮城県農業高校のみなさん、美味しいじゃがいもをありがとうございました😊