5月10日の給食~カレーライス~

 今日は「牛乳、ごはん、ポークカレー、ひじきサラダ、いちごフルーチェ」でした。

~今日のおかわり通信~

給食のごはんは「宮城県ったひとめぼれ」です。ちょうど田植えの時期ですね。農家さんは安全安心べてもらうために、一生懸命てています。ところが、わったところをみると、ご飯粒しているがいます。ぜんぶきれいにたべることは面倒かもしれませんが、ひとつぶひとつぶが農家さんが大事ててくれた大切なおです。感謝してのこさずしっかりべましょう。


おかわり通信を読むことにも慣れて来ましたね。

ごちそうさまのときに、ご飯粒チェックをしてくれたクラスがありました!意外とご飯粒を残さずきれいに食べている児童が少なかったようです。「きれいに食べる」ことをこれからも継続して行っていきたいと思いました。



2年生の男の子は、野菜が苦手で今まで完食したことがありませんでしたが、今日初めて給食完食できました!

みんなから「おめでとう!」「すごいね!」と拍手をもらいました。



~今日の給食室~

カレーは、大量の材料を10時ころからコトコト煮込んで作っています。

学校のカレーは少しピリ辛です。



では、問題です。これは何をしているところでしょうか?





正解は、中心温度を測っているところです。しっかり火が通っているか、確認をして食中毒防止に努めています。