2月1日の給食~旬の味 いよかん~

 今日は「牛乳、ごはん、大豆ミートのタコライスの具、パリパリサラダ、もずくのみそ汁、いよかん」です。

今日のおかわり通信
2月の給食目標は「食べ物と健康の関係を知ろう」です。食事、運動、睡眠など生活の仕方と深いかかわりがある病気を「生活習慣病」と言います。甘いお菓子や、揚げ物、しょっぱいものを食べ過ぎたり、運動不足などの生活を続けていると起こりやすくなります。規則正しい生活と、好き嫌いしないで残さず食べるようにしましょう。
おうちでも、早寝、早起き、朝ごはんが習慣になるように取り組みをお願いします。

今日の大豆ミートのタコライス。
給食では「大豆の華」という商品を使いました。使う前に水に浸しておきます。
大豆から作ったお肉のような食べ物です。同じような商品をお店でも見かけるようになりましたね。体にも、環境にもとても優しい食品なので、おうちでもいつものひき肉料理に混ぜて使ってみて下さい。

食感もお肉のようで、大豆ということがあまり気にならなかったようでした。




サラダは今年度2回目の登場です。

「おいしい!」という感想をたくさんのクラスで聞くことができました。

完食のクラスもありましたよ。




いよかん食べて良い予感になるといいね!

低学年さんでは、担任の先生方が食べ方を教えてくれていました。

皮がむいてたべたね!