今日は『ごはん、のり塩ビーンズ、八宝菜、白玉フルーツポンチ、ジョア(マスカット味)』でした。
旬のおいしい地場産物「岩沼白菜」をつかって、水を入れないでとろ~り八宝菜。
白菜は90%以上が水分!
この水分をいかして、水をほとんど入れずに八宝菜を作りました。
白菜のうまみが凝縮されて、ごはんが進んだようでした。1人当たりたくさんの白菜をたべることができるので、カリウム、ビタミン類、食物繊維などの栄養をしっかりとることができます。
玉浦で作っているおいしい「岩沼白菜」
楽しみにしていました。ありがとうございます!
長岡で作っている「岩沼のりんご」
甘みと酸味がちょうどよくおいしいりんごです。
今日のりんごは「蜜」が入っていて、とってもおいしそうでした!フルーツポンチに入れるのがもったいないくらいです。
今日は岩沼産の白菜とりんごを使っています。どこにあるか探してみてね。八宝菜は、ごはんと一緒にたべると「中華丼」になりますよ。白いごはんは、おかずと一緒にたべて、残さずきれいにたべてみましょう。
一品ずつ食べ終わってから次のおかずをたべる「ばっかり食べ」がよく見られます。八宝菜はごはんと一緒に食べるととってもおいしいよ!と伝えました。
上手に中華丼を作って食べてくれていました!(顔が写らないように配慮しています)